安心して学べる
新しいスタートの場所
研修ハウスについて
ABOUT
研修ハウスについて
ABOUT
日本とミャンマー、
未来をつなぐ架け橋へ
研修ハウスwithヤンゴンは、外国人技能実習生の管理団体・登録支援機関、そして外国人労働者の受け入れを希望する企業様をつなぐ”架け橋”となることを目指しています。
主な役割は、ミャンマー人研修生の育成とミャンマー人材の受け入れ支援(斡旋)の二つです。
「実践的な研修を受けたい」「日本で安心して暮らしたい」「日本の文化や習慣を理解してから働きたい」といったミャンマーの若者たちの声に応え、安全に、そして安心して日本での生活を始められるよう、研修から文化理解、日本語の基礎まで、サポート体制を整えています。
私は、何度も現地に足を運び、自らの経験と人脈を生かしてこの施設を立ち上げました。
そこで出会った若者たちの真剣なまなざし、日本への憧れ、そして未来への希望。
日本とミャンマー。国は違っても、人と人とのつながりは同じです。
人材を紹介するだけでなく、双方にとって最良の橋渡しを実現することを大切にしています。日本の深刻な人手不足に悩む中小企業と、未来に希望を抱くミャンマーの若者たちをつなぎ、共に明るい未来を築いていくことが私の願いです。
研修ハウスwithヤンゴン株式会社
代表取締役 瀬戸光一
研修ハウスの設備
HOUSE
研修ハウスの設備
「THE研修ハウスwithヤンゴン」は、ミャンマー人技能実習生が日本入国後1ヵ月間寝泊まりしながら生活し研修できる施設です。
鉄骨平屋建て、床面積は約155平方メートル。自社工場をリノベーションし設備を整えました。
施設には、折りたたみベットや冷蔵庫、台所にシャワールーム、冷暖房とWi-Fiを完備しています。
また災害時には地域の避難者も受け入れ可能な施設です。
共同生活を通じて日本の文化や生活習慣に自然と馴染めるよう、暮らしのサポートをしています。勤務地となる企業へのアクセスも良好です。
講師について
INSTRUCTOR
研修ハウスでは、ミャンマー出身の講師が、実習生のサポートを行っています。
日本での生活経験が豊富で、日本語・ミャンマー語が堪能です。
母国を離れて来日する実習生の不安や疑問に寄り添いながら、言葉だけでなく、文化や生活マナーについて丁寧に指導しています。
日本での生活に安心して馴染めるよう、心を込めてサポートします。
-
オンマー・タイさん私はミャンマーの人達に日本語や生活習慣マナー等を教えています。
生徒達の個々の能力を伸ばし将来の夢の実現に向けてサポートもしております。
生徒達から日本の母として慕われるよう心を込めて指導しミャンマーから来る子達の不安や心配事を少しでも和らげられるように全力でサポートしていきたいと思っております。 -
チョーモッモッカインさん趣味は読書で、将来は通訳者になることを目指しています。ミャンマーでは、日本語学校で先生として働いていました。今は、日本について色々なことに興味を持ち、勉強しています。研修ハウスに来る学生たちには、もっと日本語が話せるようになってもらい、日本での生活を楽しく過ごしてもらいたいと思っています。そのために、日本のルールやマナー、時間を守ることなど丁寧に教えていきたいです。
研修ハウスの特徴
FEATURES
研修ハウスの特徴
FEATURES
ミャンマー人に特化した日本語教育
ミャンマー出身の講師なので初めて日本語を学ぶ方でも安心して日本の文化・言語を学ぶことができます。
日常会話から職場で使える表現まで、実践的な日本語がしっかり身につく環境を整えています。
日本のマナーもバッチリ
研修期間中は、地元のホテルや温泉でボランティアをしながら日本語やマナーを学びます。
特定技能と高度人材の研修が可能
実務に直結する日本語や専門知識、職場で必要となるマナーやコミュニケーションスキルなど、現場で即戦力として活躍できる力を養う内容となっており、企業に入った大学卒、院卒の人も不安なく企業に入ることができます。
企業様に合わせた人材育成
技能実習生だけでなく特定技能や高度人材などの在留資格の研修もできます。
企業様のご要望に合わせて研修内容をカスタマイズすることができます。
研修の様子
TRAINING
実際の職場を想定した企業連携型の日本語研修も実施しています。 協力企業の現場を使い、仕事に直結する会話やマナー、報連相(報告・連絡・相談)など、実務に役立つ日本語を実践形式で学習をします。
現場の雰囲気や日本企業の文化を体験しながら、働く上で必要な言葉と所作を自然と身につけていきます。
実績
WORKS
実績
技能実習生 介護業 6名
技能実習生 製造業 2名
技能実習生 介護業 6名
技能実習生 製造業 1名
特定技能 飲食業 3名
技能実習生 介護業 2名
高度人材 通訳業 1名
高度人材 製造業 1名
特定技能 飲食業 3名
技能実習生 製造業 2名
特定技能 飲食業 5名
特定技能 介護業 8名
よくある質問
FAQ
よくある質問
FAQ
-
Q 他の国の技能実習生も対応可能ですか?A
当施設はミャンマー人専門の施設となっております。
-
Q 人材ごとでの研修期間はどのくらいですか?A
・技能実習生 約 1 か月(160 時間)
・介護施設向けの実習生 (176 時間)
・特定技能 約 2 週間(80 時間)
・高度人材 約 2 週間(80 時間)
-
Q この施設で研修した人はどのような職業に就職しますか?A
居酒屋、ラーメン屋等の飲食店、製造業、介護施設等で就職した実績があります。
-
Q 実習生の勤務先についてA
日本全国どこの企業様でも対応できます。
-
Q 当施設を利用したいが登録支援機関は指定があるのか?A
日本のどちらの登録支援機関でも大歓迎です。
もし登録支援機関を通す際にどこの登録支援機関に連絡したらいいか分からない時は当施設から紹介する事も可能です。
お気軽にご相談ください。
お問い合わせ
CONTACT
実際の研修の様子や施設の見学も承っております。
送り出し機関様、企業のご担当者様も、お気軽にご相談ください。
WEBでのお問い合わせ